- 「今話題のNFTについて知りたい!」
- 「イメージ出来ないのでひとまず覗いてみたい」
- 「準備するものは何?」
こういった要求・疑問に答えます。
最近TwitterがNFTアイコンに対応しましたよね。六角形のあのアイコンです。
日本ではまだ正式実装になっていないようですが、海外ではすでに対応している地域もあり国内から設定する方法もあるようです。
今回はそもそもNFTとは何なのか、なぜ話題なのか、そしてどうやってNFTを楽しんでいくものなのかを解説します。
本記事の内容
そもそもNFTとは何かを解説します
正式名称はNon-Fungible Token(非代替性トークン)です。対して、仮想通貨は代替性のあるトークン(Token)です。
NFTとはデジタルのデータでありながら唯一無二、その替えが効かないただ一つのデータと言えます。
例えば人気作家のイラストがTwitterに投稿されたとき、画像保存やスクリーンショットを使えばそのデータは複製できますよね。
ところが作家さんがその作品をNFT化していて、しかもそれがたった1つしか存在しないとしたらどうでしょうか。
このNFTを複製したとしても複製は複製、コピーです。まるで名画の原画を扱うように、そのNFTには価値が生まれるのです。
ただし、一個だけではなく複数個発行できることには注意が必要です。
「唯一無二じゃないじゃん!」と思いますが、発行されたNFTはそれぞれ別のオーナー(保有者)を経由して行きます。
NFTはオーナー情報、売買価格も全て記録・公開されるので、やはり唯一無二のデータとなっていくのです。
ちなみにトークンはブロックチェーン技術を利用して作られた暗号資産の総称です。
「ブロックチェーン技術によって作られた唯一無二のデータ」と捉えるとイメージしやすいかと思います。
仕組み
仮想通貨と同じく、ブロックチェーン技術によって作り出されます。
NFTとなっていないデータをブロックチェーン上に載せることにより、そのデータをNFTとして登録します。
ブロックチェーン技術ではユーザーが相互にトークンを証明しますが、単にコピーしただけではNFTとして証明することは出来ません。
ブロックチェーン上に登録されることで唯一無二のものとなります。
なぜ話題なのか
冒頭で触れた通り、Twitterのアイコン設定が可能な地域が出てきた他、メタ社(旧Facebook社)などのメタバース参入などが大きく影響しています。
NFTはその特徴からブランドやアートととても相性が良い技術です。「本物である証明」がなされたデータをバーチャル空間で保有することで、その人のオシャレ度やその分野の本気度といった、自己ブランディングに繋がっていきます。
トレンドは「NFTアート」と「NFTゲーム」
NFTの応用として「NFTアート」と「NFTゲーム」が挙げられます。
NFTアート
実在するアート作品のようにデジタルアートが取引されています。
アーティストが作成したデジタルデータがNFTとして登録されており、その発行数が限定されているために価値がつくんですね。現にすでにアイドルのライブ写真などはNFT化されて販売されており、実際に買い手がついています。
またNFTは前の持ち主が全て記録されます。
イケハヤさんの有名なNFT「CryptoNinja #014」をEXILE関口メンディーさんが購入したことが有名ですが、ファンだったらそのNFTが欲しい!と思うこともあるかもしれませんね。
NFTアート買いました。
CryptoNinjaよりパートナーシリーズがリリースされました!
販売時は0.001ETH(400円程度)だったCNPですが、2022年5月末時点でフロアプライス0.22ETHになりました!
なんと200倍の価値がついています!ひええ。
所持していたCNPが300倍で売れました!
数百円が6万円相当です!すっごい。
もちろんNFTアートは作ることも出来ますよ!
NFTゲーム
一般的なゲームの世界で手に入れたアイテムは原則現金に変えること(RMT)はゲーム規約などで禁止されています。
一方、NFTゲームではトークンを介してそれが可能になっています。ゲームをして現金に変えて稼ぐ、ということですね。
またアイテムやゲーム内の土地などをNFT化することによってチート行為を防止することも可能になります。NFTはゲームとも相性がいいんですね。
有名なのは「The Sandbox」や「Crypto Spells」などです。
最近では「STEPN」という現実に連動したゲームをする人が増えているように思います。
「STEPN」では靴のNFTを事前に購入して実際に歩く・走るといった行動をしてトークンを稼ぎます。稼いだトークンは靴のレベルアップや販売または換金などができます。健康にも良いということで歩くこと・走ることが楽しくなる人が多くいるようです。
NFTアートプラットフォーム「OpenSea」
NFTアートのプラットフォームとして有名なのが「Open Sea」です。
これはイーサリアムブロックチェーンで作られたサービスで、内部で扱われている通貨はETH(もしくはWETH)です。
*WETHはETHを複数トークンの標準規格ERC-20に対応させたもので価値はETHと同じです。
アクセスしてみると分かるのですが、すでに数多くのNFTアートが出品・購入されています。
75億円というちょっと想像できないような価格で取引されたNFTアートも存在します。
とはいえそれは極端な話。数千円程度から購入できるNFTも数多くありますので、色々見て回ることをお勧めします。
「英語よくわからない!」「日本人のNFTアートが見たい!」という方はTwitterでNFTを検索してみましょう。後述するエアドロ(AirDrop)などでゲットできる機会もあるので、興味がある方はまずはNFTのオーナー(保有者)になりましょう。
openseaを利用するには?
openseaはログインしなくても閲覧することができます。
OpenSea, the largest NFT marketplace
実際に購入、販売するためには以下の準備が必要です。
- 通貨(ETH)を購入する
- OpenSeaに登録する
- ウォレット(METAMASK)を用意する
- ウォレット(METAMASK)に通貨(ETH)を送る
- 売買を行う
①通貨(ETH)を購入する
OpenSeaでやりとりされる通貨はETH(イーサリアム)です。
NFT作成時は登録のためのガス代、購入時には購入代金として必要となりますので、仮想通貨販売所でETHを購入しておきます。
仮想通貨は値動きが激しいのでドルコスト平均法に則り、毎日少しずつ購入していくことをお勧めします。
*私はCoincheckの毎日つみたてで購入しています。
②OpenSeaに登録する
OpenSeaへアクセスしてウォレットにてログインします。
NFTアートではどんな人が作っているか、または買ってくれたのかという情報が重視されます。プロフィールには簡単でもいいので自身のことを書いておきましょう。
OpenSea, the largest NFT marketplace
①ウォレット(METAMASK)を用意する
ウォレットはMETAMASKをお勧めします。Chromeの拡張機能でインストールすると便利です。
CNP販売時、スマホアプリからは購入できない不具合が確認されています。確実に取引したいならWeb版の利用をおすすめします。
④ウォレット(METAMASK)に通貨(ETH)を送る
販売所の口座(ウォレット)からETHを送金します。METAMASKのアドレスをコピーして送信先アドレスに貼り付けましょう。
着金するとMETAMASKでETHが確認できるようになります。
ETHの送金には0.005ETHかかります。
⑤売買を行う
後日別記事にて追記します。
NFTアート Giveaway(AirDrop)
NFTにはGiveawayもしくはAirDropと呼ばれるNFTを無料プレゼントする文化があります。
NFTを広く知ってもらうため、アーティストの知名度を上げるため、色々な目的があります。基本的には出品者のツイートに従って条件を満たし、ウォレットアドレスを伝えることでNFTが付与されます。
私もいくつかのGiveaway企画に参加して10以上のNFTを保有しています。どれも可愛い&かっこいいものばかりです。
まず自分のNFTアートを持ってみたい!という人は企画に参加してみると良いと思います。
企画に参加するときはその企画者の目的を確認するようにしましょう。
中には実際にはNFT配布をしないのにフォロワー集めのためだけに募集をかける人やウォレットのパスワード抜き取りNFTを持ち去る人など、人を騙すことを企んでいる人もいます。
まだ法整備も進んでいないので参加するときは慎重に、またウォレットに大きな額は入れないようにしましょう。
NFTブームはまだ始まったばかりです。
これからも様々なサービスや仕組みが出てきて、NFT技術がスタンダードなものになっていくのではないかと思います。
出来る範囲で触っていって、この新しい技術を楽しめると良いですね。
では良きクリプトライフを。